お知らせ
寝台車・霊柩車が必要な理由
別の葬儀社の話で聞いたのですが『家族が自分たちで亡くなった方のお葬式をすると言って、棺を購入したり・ドライアイスを購入したり・火葬場の予約手続きなどをして火葬場に行った時の話』で、色々と手続きなどや棺への納棺などで苦労をしたけど、なんとか自家用車で(ワンボックスタイプの車だったそうです)火葬場に到着した時に”棺を載せる代車に棺を移動させる”段階になって、棺をスムーズに動かすことが出来ないので電動棺代車の上部にある受け(金属製のŁ字ステー状の棺を載せる部分)に移動が中々出来なくて、火葬場の職員の方も事務所からも応援を呼んで、10分ほど掛かって乗せた時には次の霊柩車が到着をして待ってもらっていたそうです。
また、病院や施設などから自宅に搬送(移動)をするときにもストレッチャーから自家用車に乗せる・降ろす時にも人手が必要で、ご近所の方にお手伝いを頼んでそれなりのお礼を支払ったそうです。
ご家族で全ての準備や手続きをされたことは凄いと思いますが、手間や金額的には葬儀社に依頼するのと差が無いくらいになったのではないかとお聞きしました。
この時に棺を購入(売却)した葬儀社の方が火葬場の職員さんから聞いたりしたお話です。