×
お問い合わせ アクセスマップ 電話する

ブログ一覧

  • 2025年8月23日
    ご相談は勿論・無料です

    セレモニー想縁(そうえん)について心配や疑問をお持ちの方は、是非一度ご相談下さい。 実際のお葬式をす...

  • 2025年8月22日
    お施餓鬼とは

    お寺様に聞いて話となりますが、飢餓などで亡くなった亡者である餓鬼に食を施すことで功徳となって亡くなっ...

  • 2025年8月21日
    今の生活が維持できる範囲

    供養を続ける立場である遺族の方が「現状の生活を維持できる』事がお葬式や、その後の供養をする為に無理が...

  • 2025年8月20日
    お盆などの法事はいつまでされる

    仏式のお葬式をされた場合に後の法要として「一周忌」「三回忌」「七回忌」などの法要や祥月命日や月命日な...

  • 2025年8月19日
    ご相談・お見積りはどちらでも可能です

    ご相談やお見積りを希望される方は、必ずしもセレモニー想縁(そうえん)の式場に来ていただく必要はありま...

  • 2025年8月18日
    宮型(屋根付き)霊柩車はほぼ無くなっています

    お葬式の地域としての行事と言う意味から、遺族・喪主などの血縁者としての行事に代わっていく中で「家族葬...

  • 2025年8月17日
    無宗教でのお葬式は難しくない

    最近はお寺様を呼ばれない(宗教者を呼ばない)、無宗教でのお葬式(告別式)が増えておりますが、宗教色を...

  • 2025年8月16日
    ”墓閉じ”をお考えの場合には

    後継者がいない、維持管理が出来ない、などの理由で”墓閉じ”をお考えの場合には、管理者に墓閉じの意思を...

  • 2025年8月15日
    世界一の長寿国とは

    多くの先進国では少子化と高齢化は社会問題となっていますが、日本では団塊世代(戦後生まれ)と団塊ジュニ...

  • 2025年8月14日
    温かく送りだす事が大切だと思います

    どのようなお葬式の形式を選ばれるとしても、故人様を参列している皆が温かく送り出すことが一番の目的では...

  • 2025年8月13日
    参列をいただく範囲を決める

    通夜・お葬式・(初七日法要)に誰を参列をいただくのか?は、喪主・遺族の方の一存でお決めいただければ良...

  • 2025年8月12日
    式場に直接安置をする場合

    現在の葬儀では多くなっている葬儀式場への直接安置ですが、安置をした日から式場利用や預かり料が発生をし...

  • 2025年8月11日
    中心となる人が亡くなった時こそ

    大切な家族・血族、仲間・友達が亡くなった時に、要となる人が居なくなってしまって”以後、疎遠となる”と...

  • 2025年8月10日
    ”助け合い”は大切ですけど

    お葬式の打ち合わせの時に「一番世話になったのは長男の〇〇だろう」とか「親のお葬式ぐらい借金してでも・...

  • 2025年8月10日
    自分の価値観で選ぶ時代

    大手のマスコミなどによる「流行を作って民衆を操る」時代が終わって、自分の価値観で生き方や商品を選ぶ時...

  • 2025年8月8日
    直葬(火葬のみ)を選ばれる方が増えているそうです

    大阪で頑張っていらっしゃる『メモリアル・ハート』の川口社長と久しぶりにお電話をさせていただいた時に「...

  • 2025年8月7日
    広告・宣伝の”目玉商品”は要確認を

    比較的新しく展開されている「家族葬専門のチェーングループ」や「葬儀ブローカー」で依頼をした方が、広告...

  • 2025年8月6日
    「何時なのか?」は誰にも分かりません

    人生で「いつ」何が起こるのか? 自分の人生はいつ・どうやって終わるのか?  誰もが気になるけれども・...

  • 2025年8月5日
    式場の収容人数

    セレモニー想縁(そうえん)の式場(豊山町青山)では基本的に~10人ぐらいの大きさになります。 通路部...

  • 2025年8月4日
    ご自宅での葬儀も対応しております

    式場でのお葬式が当たり前になっておりますが、長期の入院・長期の入所などで最期・お葬式は”自宅から・自...