×
お問い合わせ アクセスマップ 電話する

お知らせ

臨済宗のお盆の飾り

お盆の供養は、風習なので地域によって差があります。  ここに書いてある飾りに関しても、私が知る範囲での盆飾りとなります。

和室(無い場合は、人が集まれる部屋)の仏壇がある場合は、その横や床の間、難しい場合は、仏壇の前に机(経机と言って、仏具店で販売している机)に飾る。 もしくは、部屋の中で邪魔にならない場所に設置します。

迎え火は13日の夕方(黄昏時)に家の前や玄関で焚く方が多いです。 その時に火の後が残らないように皿状の物の上で焚くと片付けも簡単です。  送り火は15日の夕方(黄昏時)にする場合が多いと思います。 やり方は迎え火と同じです。

机に飾るものとしては、キュウリを使った馬・ナスを使った牛以外にも、霊供善や更に洗米や水・日本酒などを供物にする家や、季節の野菜・果物をお供えする場合もあります。  菓子やまんじゅうなど、お好きなモノをお供えしても問題は無いと思います。

また、初盆(家族が亡くなって初めてのお盆)はお寺様を呼んで、供養をされる方が多いので早めに連絡をされると良いと思います。