×
お問い合わせ アクセスマップ 電話する

お知らせ

全てのお骨が必要な場合

火葬後に故人様のお骨を拾う(収骨)となるのですが、一部の地域やご出身の地域の風習で『故人様のお骨は全て納める』ことになっている場合があります。 ただ、尾張地方では部分収骨といってお骨の一部分づつを少しづつ収骨をするのが一般的ですので、お骨壺の大きさは4~5寸の内径サイズしか用意していないので、全てのお骨を収骨する予定の場合には事前に「大きいサイズのお骨壺の用意」をお申し出ください。

1・2日の準備時間と追加料金が必要になります事も併せてご承知おきください。