お知らせ
参列者の減少と葬儀の価格
お葬式は誰の為にしているのか?といえば、亡くなられた故人様が一番なのですが、残された家族など親しい間柄の方にとっても”気持ちを落ち着かせる”ことや”日常生活に戻るための区切り”としても意味があることですし、規模の変化によって参列をする人が減っている→血縁者のみ→個人の兄弟姉妹と子供まで→同居の家族だけ(家族葬)という流れが出来ています。
そして、規模の縮小=参列者の減少に合わせて「葬儀の価格の低下」も同様に進んでおります。 参列者の人数が減れば食事などがあっても少なくなりますし、返礼品などが不要な関係(家族内では意味がない)では受付も不要になりますので、その文の品物やサービス・人件費も不要となってきます。