最近では少なくなっているかもしれませんが、自宅での年期法要などを行う場合に、お盆などに香炉を載せて”廻し香炉”で、前列の方から順番に座ったままで香炉を移動させて焼香をする場合があります。
葬儀式場では椅子席が当たり前であり、焼香も立って香炉の場所に進むことが多いのですが、別の方法もあることは知っておいて良いと思います。