×
お問い合わせ アクセスマップ 電話する

お知らせ

[普通のお葬式」とはいったい何?

最近では聞かなくなってきましたが、創業当時などは生前相談の時に「普通のお葬式で良いのよ」とか「普通のお葬式で十分」などの言葉をお聞きすることが多かったと思います。

葬儀業界での普通となると、その当時なら一般葬で表飾りもしてご近所の方にも来ていただき、祭壇は白木祭壇を飾って出棺は金ぴかの霊柩車をお勧めされるイメージなので、確認をさせていただくと『いや、親戚・家族だけで送るお葬式で派手な事は希望しない』と家族葬でも規模の小さいモノを考えているイメージでした。

現在なら直葬(火葬式)が”普通”と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、自分たちが参列をした経験がある方はそのイメージ、それ以外の方にはテレビや映画などのイメージがのこっているのではないかな と思います。

ご自身が希望する(家族の希望する)お葬式は10人10色なので、言葉にしてお伝えしないと思ってもみないお葬式になってしまう可能性が有ります。