×
お問い合わせ アクセスマップ 電話する

お知らせ

檀家になる・ならない

お葬式でお寺様を依頼すると「初七日~七日七日、一周忌、三回忌などの法事をどうするのか?」を決めることになるのですが、檀家でいる場合には特に依頼をしなくても自宅もわかっているので日程・時間を決める程度でよいと思います。 しかし、お葬式以降は法事を依頼しないつもりとなると・・中々お断りが難しい場合があります。

お墓がお寺の管理する墓地にあるとか、納骨堂にある場合には「檀家をやめる」とは決断できないお気持ちになるのではないでしょうか。。 また、お寺を紹介されて「お葬式だけお世話になりたい」など最初から決まっている場合には檀家にならなくても特に気にされなくても良いと思います。