お知らせ
『お線香を絶やすな』は何故なのか
一昔前のお葬式なら「枕飾りや祭壇のお線香を絶やしてはいけない」とアドバイス(?)助言をされる年配の方や、したり顔の葬儀社の担当もいましたが、、良い香りと感じない方もいる・煙が嫌いな方もいるのに何故?お線香を絶やさないようにしているのかと成るのですが、実は『昔は亡くなった方の体から腐敗臭などがしていたのを少しでも緩和するために線香を炊いた事と、仏式の葬儀が主流なので先行での匂い消しだったとのことで、実務的な理由が最初であり・その後はこじ付けともいえる理由で「線香を絶やすと供養にならない」とか「線香の煙が真っ直ぐに上るから成仏に繋がる」などとなったのだそうです。