最近増えている無宗教でのお葬式では、その後の供養をどうしようかと悩む方もいらっしゃいます。 お墓やお仏壇などを使って供養でも良いのですが、命日や月命日やお盆などの時に「故人様を思い出して偲ぶ」「遺影写真などの前にお供え(食べ物など)をする」などをすることで、顔を知っている家族が”覚えている”事になるのではないかと思いますし、毎日の生活でも写真に声を掛ける・手を合わせるなどでも供養になっているのではないでしょうか。