お知らせ
色々な仏壇(?)
お若い時に旦那様が亡くなって、母子家庭になった方は”お葬式の後に飾る後飾り祭壇”(ベニヤの板で三段の祭壇タイプになって、白い布を掛けたタイプでした)を、そのまま10年以上も手入れを続けてお仏壇の代わりとして使われております。 三つ具足などもそのまま使用されていて毎日、朝夕に手を合わせているとの事です。
また、夫を亡くされた高齢の遺族の方は、娘が二人とも嫁いでいるので”墓・仏壇は不要と夫婦で話し合っていた”事もあって、和ダンスの上に遺影写真(小さいサイズ)と三つ具足で毎日供養をされているとの事でした。
仏壇屋さん、専門店のキッチリとした仏壇も良いモノですが、自分たちの事情に合った”お仏壇”で十分ではないかと感じました。